054-289-1110

〒422-8023 静岡市駿河区片山3-2

診療時間アイコン診療時間 アクセスアイコンアクセス
かかりつけ機能の取り組みについて
WEB予約
WEB問診

よくある質問

General Q&A

よくあるご質問|なかざわこどもクリニック|静岡市・駿河区の小児科

General Q&A

よくある質問

ご予約・受診方法等

はじめてかかりたいのですが、どのようにすれば良いですか?
当院は予約制となっておりますので、はじめての方もHPのWEB予約より必ずご予約をお願いします。
小児科は何歳まで受診可能ですか?
一般的には、中学校を卒業するまでのお子様(中学校3年生まで)を対象としています。しかし近年、日本小児科学会は「成人に達するまで(20歳になるまで)を対象とする」という提言を発表しています。
当院では、大切なお子様の主治医として、生まれたばかりの赤ちゃんの時から立派に成人になるまで見守らせていただければ嬉しいです。
予約なしで伺った際でも診察は可能でしょうか?
当院は予約制となっておりますので、必ずHPのWEB予約よりご予約お願いします。
紹介状は書いてもらえますか?
はい。全ての医療機関に対して、紹介状を発行いたします。一部文書に関しましては、有料となる場合がございますが、ご了承ください。
ベビーカーごと入れますか?
はい。入り口の自動ドアを入ったスペース(風除室)に、ベビーカーを置くスペースがあります。お子様の状態により、ベビーカーごと診察室に入った方が良い場合は、そのまま受付にお進みください。
駐車場はありますか?
はい。当院、たむらウィメンズクリニック、さざんか薬局の敷地内にある駐車スペースに駐車していただくことが可能です。万が一満車の場合は、受付にご連絡ください。
初診時に持っていくものはありますか?
保険証、子ども医療費受給者証、診察代をご持参ください。
兄弟・姉妹でまとめて受診したいのですが、それぞれ予約を取る必要はありますか?
はい。受診される全ての方の予約を取っていただく必要があります。タイミングによって予約の順番が離れてしまった場合でも、一緒に診察させていただくよう配慮いたしますので、ご安心ください。
予約時間よりも遅れてしまいそうです。どうしたら良いでしょうか?
何よりもまずは、事故など起こさないよう、気をつけて来院してください。多少の遅れでしたら、到着後に受付していただいた順番でご案内いたします(診察の順番が予約の順番と前後する可能性があります。)。大幅に遅れる場合はご一報ください。
受付は何時までですか?
午前中は11時半、午後は17時半までに受付された方は診察いたします。
お支払い方法を教えてください。
現金のみとなっています。自費診療(任意の予防接種、1ヶ月健診など)となる場合は、高額になる場合もございますので、ご注意ください。

一般診療のこと

発熱は何度のことから指しますか?
一般的には37.5℃以上を発熱ありと判断します。しかし、お子様は体が小さく、環境温の影響も大きいので、暑すぎたり寒すぎたりした場合は、環境温も調節してから数十分おきに何度か体温測定してください。
発熱後、すぐに受診した方が良いのでしょうか?
診療時間内であれば、落ち着いてお子様の状況を把握し、何度か体温測定して発熱を確定した後に当院を受診してください。
診療時間外でしたら、水分摂取が十分出来ていて、しっかりと休養できている状況であれば、急いで救急外来などを受診する必要はありません。
また、インフルエンザが疑われる場合は、発熱直後に検査をしても陽性に出ない場合があり、発熱後12~48時間がもっとも感度が良いとされています。
けいれんを起こしている、意識がもうろうとしているなど、明らかに重篤な状況がある場合は、速やかに救急外来を受診してください。
発熱をした際に、お風呂に入れてもいいのでしょうか?
はい。問題ありません。発熱で汗をかいている可能性もありますので、汗や汚れを落としてあげるとさっぱりします。ただし、長時間の入浴は体力を消耗する可能性がありますし、病状が重篤な状況で無理に入浴しなくても結構です。
こどもがなかなか薬を飲んでくれません。良い方法はありますか?
アイスやジュースに混ぜる、市販のお薬用ゼリーを使うなど、いくつか工夫できる方法があります。クリニックや薬局でもご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
薬を飲ませたのですが、吐いてしまいました。
内服直後に、明らかにほぼ全量吐いてしまった場合は、再度内服してください。内服から数十分以上経過している場合、嘔吐した量が分からない場合は、再内服はせずに次回から内服を再開してください。
鼻水がとても辛そうです。鼻水の処置だけで受診は可能ですか?
はい。通常の受診と同じように受診していただき、診察後に鼻水の処置を行います。
こどもが怪我(外傷)をしてしまいました。怪我(外傷)でも診ていただけますか?
軽度の擦り傷や切り傷なら、当院でも診療可能です。大きな傷や骨折の可能性がある場合などは、外科のクリニックや病院を受診することをお勧めします。判断に迷われる場合は、一度当院にお越しいただき、診察・応急処置の後適切な施設にご紹介させていただくことがあります。
頭をぶつけてしまい、ずっと泣いています。受診した方が良いのでしょうか?
頭部の打撲は、時間が経ってから意識障害が出現する場合があります。泣いていても安心できない場合もあります。強い打撲だった場合は、外科のクリニックや病院を受診することをお勧めします。判断に迷われる場合は、一度当院にお越しいただき、診察・応急処置の後適切な施設にご紹介させていただくことがあります。

予防接種のこと

予防接種は専用時間以外でも受診できますか?
やむを得ない事情がある場合など、なるべく柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。また、インフルエンザ予防接種は別途対応予定です。ホームページやLINEなどでお知らせいたします。
同時接種で受けても大丈夫な予防接種の種類がわかりません。都度教えていただけますか?
はい。基本的には、予防接種の際に次回の予約を取っていただき、間違いなく実施できるようご案内いたします。近年、たくさんの予防接種をうたなければならず、お母さん、お父さんもとても迷われると思いますので、ご質問がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
かぜの時に予防接種を受けさせても大丈夫でしょうか?
風邪を引いていると、免疫状態が万全ではなく、予防接種による免疫獲得効果が薄れる可能性があります。なるべく、体調が万全なときに予防接種を受けましょう。予防接種の前にも、必ず診察させていただき、全身状態を確認いたします。
予防接種後に発熱をしてしまいました。受診した方が良いのでしょうか?
必ずしも受診する必要はありません。元気であれば、しばらく様子を見ていただいて結構です。発熱が数日間持続する場合や判断に迷った場合は受診してください。
予防接種を受けにきたのですが、保険証を忘れてしまいました。接種は可能ですか?
はい。母子手帳と予防接種シールがあれば接種可能です。
スケジュール通りに接種ができませんでした。どうしたら良いのでしょうか?
まずはご相談ください。接種期間には幅がありますので、多少の延期は問題ない場合が多いですが、個別に対応が必要となります。スケジュールを組みなおし、再度予約させていただきます。もし、入院などで大幅に遅れる場合も、特例申請が可能な場合がありますので、お住まいの地域の保健所にお問い合わせください。
ワクチンスケジュールの相談をしたいです。可能でしょうか?
可能です。お気軽にお問い合わせください。
予防接種を受けた後、注意しておくことはありますか?
直後には、アナフィラキシー(アレルギー反応)が起きる可能性があります。接種後15分間は院内に待機し、何もないことを確認してからご帰宅ください。発熱や接種した予防接種類似の反応が出ることもあります。判断に迷う場合は、当院を受診してください。お風呂は入っても構いませんが、当日は接種部位を強くこすらないように注意してください。

乳幼児健診のこと

乳幼児湿疹がひどいです。日々の生活の中で気をつけられることはありますか?
スキンケアが基本です。沐浴・入浴の際に、石けんできれいに洗って(ゴシゴシ洗う必要はありません)、しっかり石けんを流してください。それでも、湿疹がひどい、発赤や浸出液が出てくるなど改善が見られない場合は、薬物治療が必要な可能性がありますので、当院を受診してください。
母乳やミルクを吐いてしまいます。身体が心配です。
吐いてしまう原因にもいろいろあります。受診していただいて、判断させていただきます。
母乳はいつまで飲ませた方がいいのでしょうか?
決まりはありません。1歳頃離乳(断乳)するのが一般的と言われてきましたが、2歳や3歳でも母乳を飲んでいても全く問題ありません。授乳はお母さんとお子様のかけがえのない触れあいの時間です。自然と終了するまで続けていただいて構いません。
他の子に比べて身長が中々伸びていないように感じます。焦りすぎでしょうか?
まずは、低身長かどうかの判断が必要です。低身長と診断された場合は成長ホルモンの投与によって治療が可能ですが、2次性徴が終わってしまうと、身長を伸ばしてあげることが難しくなります。遅くとも、女子なら中学校1~2年、男子なら中学校2~3年ぐらいまでには、一度ご相談ください。
人見知りが激しく、心配です。見守ってあげていた方が良いのでしょうか?
人見知りは、とても大切な発達の過程です。通常は心配しなくても大丈夫です。稀に他の発達異常を伴う場合もありますので、ご心配でしたらご相談ください。
寄り目になっているように見えます。大丈夫でしょうか?
赤ちゃんの時は、寄り目に見えやすい場合があります。診察して判断しますので、ご相談ください。
目は見えているのか、心配です。
出生直後から目は見えています。1ヶ月の赤ちゃんでも、ぼーっとお母さんやお父さんの顔を見ている(ように見える)と思います。しかし、最初はいわゆる「近視」の状態で、成長するに従って視力が良くなってきます。ご心配でしたらご相談ください。
便の回数が多い、便が出ない、下痢が多い。など、便に関しての悩みが尽きません。
便は、1日数回出る時から、2~3日に1回しか出ない時まで様々です。便の性状も、母乳かミルクか、離乳食が多いか少ないか、等によっても様々に変化します。「白い便と硬い便は異常の可能性あり」とだけ覚えておいてください。ご心配でしたら、受診の際に便の写真を撮ってきていただくか、実際に便を持参していたくと、判断がしやすいです。
しゃっくりがよく出ているのですが、大丈夫でしょうか?
特に問題ありません。しゃっくりが出やすい身体的特徴があります。全く止まらない場合は異常です。
夜泣きがひどく、辛いです。
そうですよね。夜泣きはとても大変ですよね。でも、ずっと続くわけではありません。徐々に頻度も減ってきます。今は大変だと思いますが、家族で協力して乗り切ってください。
オムツはずれはどのタイミングにした方がいいのでしょうか?トイレトレーニング方法など教えていただけますか?
通常、多くのお子様が幼稚園・保育園に通う3歳頃を目指す場合が多いです。トレーニングパンツを使う、おしっこやうんちがしたい場合(してしまった)は誰かに伝えるように指導する、出なくてもタイミングでトイレに座らせる、伝えられた場合や成功した場合は褒める、など様々です。失敗しても怒らないことも大切です。根気強くトレーニングしましょう。